イベント情報です。令和7年8月23日(土)13時半から鴨川市郷土資料館隣りの学習センターにおいて
第12回「みんなの郷土史教室」が行われます。今回のテーマは、NHK大河ドラマでもおなじみの
松平定信に関するものです。松平定信は寛政の改革で有名な老中ですが、老中失脚後に幕府の命令で
房総の海防を命じられます。時代は1800年代前半、外国の艦船が房総半島にも現れるようになってきました。房総の海防は松平定信が最初に取り掛かりました。その後、幕末、明治を経て現在までどのような歴史があるのか。館山市立博物館の元館長であった岡田晃司氏がわかりやすく解説して下さいます。予約不要ですので当日気軽にお越しください。